法福寺トップページへ
To top

日蓮宗法福寺TOP > できごと





ひとつ次のできごと(2021年1月〜12月)

できごと(2020年1月〜12月)

20年12月吉日:本堂外壁美装化
20年12月吉日:本堂白壁修繕
20年12月27日:祖師像厨子扉張替
20年12月27日:祖師像お衣新調
20年12月19日:非接触体温検知器配備
20年12月18日:電線引き込み線金具修繕
20年12月15日:冬囲い追加
20年12月 8日:歳末助け合い
20年12月 2日:懸魚再取付
20年11月 4日:掲示板折損
20年11月 2日:団参
20年10月吉日:法面修繕
20年10月22日:宗祖御来臨750年
20年10月吉日:フェンス設置
20年10月 1日:看板設置
20年 8月23日:本堂外廊下天井修繕
20年 8月10日頃:駐車場舗装
20年 8月 5日:表紙撮影
20年 7月吉日:AED配備
20年 6月12日:スタンプラリー
20年 6月 5日:園舎解体
20年 5月吉日:門支え修繕
20年 3月30日:白壁修繕
20年 3月 7日:参道拡幅
20年 1月28日:本堂 吊り灯籠・人天蓋 LED化
20年 1月28日:トイレ手洗い温水化
20年 1月14日:床板張り替え

できごと(2019年1月〜12月)
できごと(2018年1月〜12月)
できごと(2017年1月〜12月)
できごと(2016年1月〜12月)
できごと(2015年1月〜12月)
できごと(2014年1月〜12月)
できごと(2013年1月〜12月)
できごと(2012年1月〜12月)
できごと(2011年1月〜12月)
できごと(2010年7月〜12月)
できごと(2010年1月〜6月)
できごと(2009年7月〜12月)
できごと(2009年1月〜6月)
できごと(2008年7月〜12月)
できごと(2008年1月〜6月)
できごと(2007年7月〜12月)
できごと(2007年1月〜6月)
できごと(2006年)(「法福寺の紹介」改題)



本堂外壁美装化



いわゆる新建材も使われている本堂上手外壁
(作業前)

下手や正面と同じデザインになった上手外壁
(作業後=冬囲いがあるため、作業前と同じ構図では撮影できません。春、冬囲いがなくなったら更新します。)

(こちらの側面は、冬囲いを一年中しておいた方が良いということになりました。従って同じ構図で撮影できなくなりました。
2021年4月10日挿入追記)

本堂上手の様子

 本堂向かって右手は、かつて保育園があった頃には目立たないところでした。しかし、移転後はよく目立つようになっております。そこで、左手や正面と同じデザインにして頂きました。
2021年2月10日記
このページの一番上へ


本堂白壁修繕



漆喰がはがれた本堂白壁

ステンレス板が張られた本堂外壁

 本堂向かって左手、帳場近くの白壁が剥落したので、ステンレス板を張って頂きました。
2021年2月10日記
このページの一番上へ


祖師像厨子扉張替



きれいになったお厨子(部分)

 本堂の御宝前に安置されるお祖師さまは、お厨子に入ってらっしゃいます。その扉に箔が施されていますが、大分剥落が目立つようになったため、この度御寄付により張り替えて頂けました。
2020年12月28日記
このページの一番上へ


祖師像お衣新調



新しいお衣(部分)

 法福寺のお祖師さまは、お衣を召してらっしゃいます。以前御寄付頂いたお衣が大分傷んでいたので、この度も御寄付により新調させて頂けました。
2020年12月28日記
このページの一番上へ


非接触体温検知器配備



玄関に置かれた非接触体温検知器

 コロナ禍、非接触体温検知器を配備しました。
2020年12月19日記
このページの一番上へ


電線引き込み線金具交換



交換前。落下防止ワイヤーでかろうじて被害を最小限に食い止められている状態

 寺泊の冬の天気は、曇りと大風が一般的です。

 いつも通りの強風が吹いた翌日、ふと見ると、祖師堂の電線引き込み線を支える金具が腐食し、建物から外れていました(青矢印の部分が錆び、赤矢印の梁から外れてしまっています)。落下防止のワイヤーがあったお陰で かろうじて高さが保て、通行する方々の迷惑にならずに済んでいます。

交換後

とはいえ、危険な状態であることに変わりはなく、電気屋さんにお願いして急ぎ交換して頂きました。
2020年12月19日記
このページの一番上へ


冬囲い追加



追加された冬囲い

 本堂向かって右の側面は、かつて寺泊保育園園舎と隣り合っていました。そのためか、冬囲いのない部分がありましたが、この度足して頂きました(赤枠部分)。
2021年1月7日記
このページの一番上へ


歳末助け合い



本堂前で一読

 今年も、新潟県西部青年会主催の歳末助け合い行脚が、寺泊・柏崎・上越の三地区にて行われ、寺泊では法福寺が宿(出発到着地点)になりました。
 上(かみ)下(しも)二手に別れて歩いています。
2021年1月7日記
このページの一番上へ


懸魚再取付



懸魚が元通り取り付けられた祖師堂

懸魚拡大

 何かわからないもの(赤い囲み部分)が祖師堂の廊下に置いてありました。大工さんに尋ねたところ、屋根の装飾、とのことです。いつかわかりませんが、落ちてしまったのが そのままになっていたのでしょう。この度、御寄付により元通りにして頂けました(赤矢印の先部分です)。
 なお、「懸魚(げぎょ)」というとか。恥ずかしながら初めて知りました。
2020年12月3日記
このページの一番上へ


掲示板折損



風で倒れた掲示板

 昨日の強風で、階段下の掲示板が倒れました。
補強された掲示板

 ありがたいことに、御寄付により早速修繕されました。

腐りにくくするための土台と倒れにくくするための支えが追加された掲示板

いえ、正確には修繕(復旧)に留まらず、改良(土台とささえの設置)もして頂けております。
2020年11月4日記
2020年11月17日追記
このページの一番上へ


団参



 高田常顕寺様が団参にいらっしゃいました(写真を取り損なってしまいました)。
2020年11月2日記
このページの一番上へ



法面修繕



作業前1
作業前その1

作業後1
作業後その1

 飛地境内の南西側は 法面になっています。石積みが崩れて危険だったため、御寄付により、上からコンクリートを覆う修繕をさせて頂きました。

作業前2
作業前その2

作業後2
作業後その2
2020年11月3日記
このページの一番上へ


宗祖御来臨750年



コロナに注意しながら行われたお参り
(画像は一部加工されています)

 日蓮聖人は、10月10日に依知を出発し12日を経て寺泊に到着されます(*1)。日蓮聖人が寺泊でお書きになられたお手紙は、後世のお弟子さん達によって『寺泊御書』と名付けられました。その後づけには、10月22日の日付が残されております。

 その日から ちょうど750年経ったこの日(*2)、 日蓮宗新潟県三管区宗務所様主催「聖地顕彰 ご遺文奉読会」と、本山村田妙法寺様主催「「日蓮さまの道」道標完成祝賀法要」が、コロナウイルスへの対策を取った上で祖師堂にて行われました。

 日蓮聖人が新潟県に滞在されたのは、文永8(1271)年から文永11(1274)年までの間です。それから750年経った時に由緒ある各地にて御遺文(日蓮聖人の残された御文書)を読ませて頂く、という企画が「聖地顕彰 ご遺文奉読会」です。
 その最初に『寺泊御書』が取り上げられました。来年以降、『開目抄』と『観心本尊抄』、『光日房御書』が予定されております。

 また、日蓮聖人が越後の地を踏まれてからちょうど750年となるのを期して、出雲崎町久田から寺泊法福寺祖師堂までの その道々に 道しるべ「日蓮さまの道」を妙法寺様が建立されました。円成を祝って、行脚と法要が企画され、後者が既述の通り祖師堂にて行われております。


*1)日蓮聖人御自身が こう表現されています。「12日」に出発日を含めるか否かで21日到着説と22日到着説の2説が生じました。なお、法福寺は、『日蓮宗事典』にもある前者を採用しております。

*2)ご承知の通り当時は旧暦ですが、新暦での開催です。なお、今年の12月6日が旧暦の10月22日にあたります
2020年10月25日記
2020年10月26日追記
このページの一番上へ


フェンス設置



設置前
設置前

設置後
設置後

 園舎がなくなり転落のおそれが生じたため、フェンスを設置しました。
2020年10月25日記
このページの一番上へ


看板設置



玄関前に設置された、飛び出し注意看板

 園舎がなくなり見通しが良くなったからか、玄関前を通る車の速度が上がったように感じています。事故防止のため、看板を設置しました(画像赤矢印先)。
 大人の絵で スピードを落とすよう促す何かが欲しかったのですが、見つけられませんでした。
2020年10月1日記
このページの一番上へ


本堂外廊下天井修繕



板の外れた天井

 本堂の外廊下、天井の板がはずれてしまいました。ありがたいことに御寄付により修繕することができております。

きれいになった天井
2020年10月1日記
このページの一番上へ


駐車場舗装



舗装された園舎跡地

 意外と広かった園舎跡地ですが、その約半分…かつて鉄筋園舎があった部分を中心に…アスファルト舗装をし、駐車場として整備しつつあります。
2020年9月4日記
このページの一番上へ


表紙撮影



表紙撮影のあいだ

 新潟県西部宗務所(*)は、日蓮聖人ご来越750年記念事業として『越後福徳ご縁参り』を企画しております。所報(宗務所広報)にて このことを報せるべく、宗門運動委員の方々が法福寺にて表紙画像の撮影を行いました。

(*)宗務所…日蓮宗の地方機関。新潟県は三部に別れる。新潟県西部は、上越市や柏崎市ならびに旧三島郡など文字通り新潟県の西部が範囲。
2020年8月5日記
このページの一番上へ


AED配備



配備されたAED

 AEDを御寄付により配備しました。
2020年8月4日記
このページの一番上へ


スタンプラリー



児童手作りのスタンプ

 地元寺泊小学校の児童が、「全校縦割り班まち歩きスタンプラリー」と銘打って地域を巡りました。
 法福寺では、本堂むら子の墓日蓮聖人銅像硯水の井戸が立ち寄り場所となり、住職が拙い解説をさせて頂きました。
 かつて二年生が「町探検」に来たときのことは法話で触れましたが、あの時と同様に、わかりやすく面白く伝えることの難しさをこどもたちに教えてもらったと感じています。
2020年6月5日記
このページの一番上へ


園舎解体



解体中
(解体中)

 寺泊保育園の施設が寺泊高校グラウンド跡地に移転しました(長岡市役所寺泊支所と与板消防署寺泊出張所に隣接しております)。これに伴い、旧園舎が解体されました。
 なお、法人本部は、これまで通り当地にあります。

解体前
(解体前)

解体後
(解体後)
2020年6月5日記
このページの一番上へ


門支え修繕



新しくなった支え

 宝物殿脇の門を支えている杭が腐ってしまったため、御寄付により新しくして頂けました。
2020年8月26日記
このページの一番上へ


白壁修繕



作業後

 どうやら、本堂正面向かって右手は風当たりが強いようです。おととしはじめ二度ほどはがれてしまったことがあります。今回も白壁が落ちてしまったため、板を張って頂きました。
2020年3月30日記
このページの一番上へ


参道拡幅



本堂前に駐車するマイクロバス
(画像は加工されております)

 かつてお知らせしました参道の拡幅についてです。一部作業は残っておりますが、お陰様で、通行に必要な作業は全て完了しております。
 本日、マイクロバスが入ってきました。通行第一号です。図面上では確信がありましたが、実際に入ってこられることがわかり、安堵しております。

作業前
(作業前)

作業後
(作業後)

コンクリート舗装後

 R2年夏、御寄付により、コンクリート舗装がされております。

作業前
(作業前)

現時点の様子
(R2年3月時点の様子)

コンクリート舗装後
(コンクリート舗装後)

作業前
(作業前)

現時点の様子
(R2年3月時点の様子)

コンクリート舗装後
(コンクリート舗装後)

新たにできた擁壁と階段

 この度の参道拡幅には欠かせない擁壁の設置ですが、御厚意により御寄付頂けました。住職希望の階段もつけられております。
2020年3月8日記
2020年11月6日追記
このページの一番上へ


本堂 吊り灯籠・人天蓋 LED化



明かりの点くようになった吊り灯籠とLEDに変わった人天蓋

 従来は人天蓋(画像左上)に、直管蛍光灯用器具がついていました。明るいのは良いのですが、比較的高所にあるため、交換時に転落の危険性があります。また、吊り灯籠(画像左下と右)には照明器具はついていません。
 この度、御寄付により、LED照明器具の交換・取付をして頂けました。
2020年1月28日記
このページの一番上へ


トイレ手洗い温水化



自動でお湯が出るようになった洗面

 玄関近くトイレの手洗いは、これまで水しか出ませんでした。この時期は冷たくて切ない思いをしている方が多いため、御寄付によりお湯が出るようにして頂けました。
2020年1月28日記
このページの一番上へ


床板張り替え



作業中

 本堂と庫裡を結ぶ廊下の床板の接着が弱まってしまったため、張り替えて頂きました。

作業後
2020年1月14日記
このページの一番上へ
ひとつ前のできごと(2019年1月〜12月)