法福寺トップページへ
To top

日蓮宗法福寺TOP > できごと





ひとつ次のできごと(2010年1月〜6月)

できごと(2009年7月〜12月)

09年12月17日:
09年12月12日:冬支度
09年11月 8日:門修復
09年10月 8日:国際信徒研修
09年10月 8日:台風
09年10月 2日:たのかんぼ
09年 9月 7日:宝物殿修復
09年 8月12日:ふき替え
09年 7月28日:オニヤンマ

できごと(2009年1月〜6月)
できごと(2008年7月〜12月)
できごと(2008年1月〜6月)
できごと(2007年7月〜12月)
できごと(2007年1月〜6月)
できごと(2006年)(「法福寺の紹介」改題)







雪降る本堂

 御多分(ごたぶん)に洩(も)れず、当地も今季初の雪が降りました。

 11月末乃至12月初旬に 初めて降り、それなりの量が記録されるのは年が明けてから…というのが例年の様子と言えましょう。
 即ち、年内にこれだけ降るのは ここ数年なかったことです。しかも、写真を比べて頂ければわかりますが、より多く降っています(前季前々季)。午後になってもやんでおりません。久しぶりの雪かきも体験しました。

 なお、写真左下の松は、雪下ろし後です。

参考:普段の本堂
2009年12月17日記
このページの一番上へ


冬支度



冬囲いされた本堂

 ほぼ昨年同日、今年も 本堂に 冬囲い(ふゆがこい) がされました。本格的な冬に備えます。
 が、今年は初雪もなく、降るのは雨ばかりです。

参考:普段の本堂
2009年12月14日記
このページの一番上へ


門修復



山側の門

 台風被害から一ヶ月。修復が完了しました。

海側の門

 倒れた柱は意外に傷みが少なく、これからも使い続けられます。屋根を瓦からステンレスに変えました。
2009年11月8日記
このページの一番上へ


国際信徒研修



一緒にお自我偈を唱える

 台風18号が通過したこの日、日蓮宗宗務院主催「第1回 国際信徒研修」御一行がお参りされました。
 一行は、研修参加者28名のうち、佐渡参拝を希望した10名。マレーシア、インドネシア、イギリス、アメリカ合衆国と 色々な国から来られた方々です。
 佐渡へ向かう船が台風で欠航。急遽 予定を変更し、近隣のお寺さんと法福寺へお参りにすることになったそうです。

 写真は、本堂で一緒にお自我偈をお唱えしている様子。

 この後、台風の被害にあった飛地境内に行き、日蓮聖人が滞在された座敷跡と、硯水の井戸を参拝されました。
2009年10月9日記
このページの一番上へ


台風



倒壊した門

 各地で被害を出した台風18号。法福寺は門を倒されました。

 8日正午過ぎのことです。すぐそばのお寿司屋さん店主によると、「『バリバリ!』と大きな音が聞こえたので、雷でも鳴っているのかと思った。外に出てみたら、門が倒れていた。」とか。
 ほぼ同時刻、近くの風速計では、瞬間風速22mを記録していました。

倒壊した門(別角度から)

 反対側から撮影。屋根瓦が全て落ちています。

安全対策を取る方々

 すぐそばで下水道工事をされていた方々が、安全対策を取って下さいました。被害前の状況と比べてみて下さい。

もう一つの門

 被害にあった門の近くには、似たような門がもう一つあります。倒れないよう、つっかえ棒をして頂けました。
 翌日ゆがんでいることが判明。現在は、屋根瓦をおろしてあります。
2009年10月9日記
このページの一番上へ


たのかんぼ



たのかんぼ

 昨年と同じ お檀家さんから、今年も「たのかんぼ」を頂戴しました。「たくさん出来なかったから、ちょっとだけで申し訳ないけど…」とのことでしたが、お気持ちがうれしく、ありがたい限りです。
 収穫量、減反や後継者など、米作農家の方をとりまく状況も教えて下さいました。
2009年10月2日記
このページの一番上へ


宝物殿修復



前


後


 宝物殿の屋根にヒビが入りました。現在は修復が完了しております。
2009年9月7日記
このページの一番上へ


ふき替え



前


後


 屋根をふき替えました。
2009年8月12日記
このページの一番上へ


オニヤンマ



オニヤンマ

 オニヤンマがいました。
2009年7月28日記
このページの一番上へ
ひとつ前のできごと(2009年1月〜6月)