|  To top | |||
| 日蓮宗法福寺TOP > 法福寺について 年中行事 > 写経会 | |||
|       | 
| ひとつ次の写経会(2016年〜2025年) 写経会(2006年〜2015年) 平成27(2015)年6月6日 平成26(2014)年6月7日 平成25(2013)年6月1日 平成24(2012)年6月2日 平成23(2011)年6月4日 平成22(2010)年6月5日 平成21(2009)年6月6日 平成20(2008)年6月7日 平成19(2007)年5月19日 平成18(2006)年9月9日 平成27(2015)年6月6日   今年は数回参加された方ばかり。こぢんまりとした写経会でした。   平成26(2014)年6月7日  (画像は、一部加工されています) 今年も椅子席の希望があり、少しずつ様変わりしております。また、遠く県外から副住職の恩師も参加して下さいました。   平成25(2013)年6月1日  今年も写経会を執り行いました。今年は、ひざの不自由な方でも大丈夫なよう、椅子席を御用意しました(写真左下)。 遠く県外から駆けつけて下さる予定だった方が、急用で御参加頂けなかったのは、残念でした(次回…来年ですが…、お待ち申し上げております)。   平成24(2012)年6月2日  例年通り写経会を執り行いました。   平成23(2011)年6月4日  今の態勢で写経会を始め、今年で6年目。今回 初めて「ホームページを見て来ました」という方がいらっしゃいました。しかもご遠方(車で一時間程度)から。 檀信徒や近所の方々がいらっしゃることはもとより、こうして新しいご縁を頂戴することもまた、ありがたい限りです。   平成22(2010)年6月5日  今年も、お天道様からあかりを頂戴しつつ、写経できました。   平成21(2009)年6月6日  参加者が ほぼ固定されつつありますが、お檀家さん以外の参加もあり、うれしく思っております。ことに今年、小学生の参加があったことは特筆すべきことです。   平成20(2008)年6月7日   年に一度の写経会も、今年で3年目を迎え、ほぼ例年通りの参加を頂きました。 一昨年、昨年と同形式での写経会です。今年も、硯水の井戸から お水を頂戴しました。   平成19(2007)年5月19日   募集を開始してすぐ申込みがあり、誠にありがたく感じました。 しかし、以降全く申込みがなく、「このままでは貸し切りか」とも思われましたが、間近にたくさん申込みを頂きます。結果、昨年を上回る人数となりました。 昨年と同形式での写経会です。今年も、硯水の井戸から お水を頂戴しました。   平成18(2006)年9月9日   硯水の井戸から お水を頂戴し、写経会をしました。   |